デリバリー 出店する

フードデリバリープラットフォームを徹底解剖!出前館(でまえかん)

4月 12, 2020

出前館の固定報酬制は2022年現在廃止されました。ご注意ください。最新情報は公式サイトにてご確認ください。

出前館
  • 導入コスト:0円
  • 月額費用:手数料
  • 掲載までの期間:約2週間

加盟店募集ページはこちら

出前館は国内発、日本最大級のフードデリバリープラットフォームです。Uber Eatsは使ったことないけど、出前館でピザ取ったことならあるよって方も多いのではないでしょうか。現在の店舗登録数はなんと70,000店以上の出店数です。

最近では「LINE」と資本提携したことも記憶に新しい出前館。出店条件等、非公表の部分が多いサービスではありますので、今後の動きにスポットをあてた内容です。

フードデリバリープラットフォームを徹底解剖!出前館

出前館の特徴

7万店舗グラフ_0421.jpg

出前館は1999年スタートの国内老舗フードデリバリーサービスです。2006年に上場、創業20年を迎える会社です。

規模や店舗数ともに最近登場したUber Eatsを凌ぐ大きさで、登録店舗も外食チェーンが多い印象。また他者デリバリーサービスではまだまだエリアが限定されていますが、大手の強みを生かし全国展開。対応エリアが広いので、地方年では他社サービスと比較して抜群の強さを誇ります。

出前館独自の配達網が強み

image2.png (711×543)
出前館公式HP

出前館は独自の配達網を持つことも大きな強み。配達員さんがいなくて困ると言ったようなトラブルが少ないでしょう。以前は配達システムを持つ大手しか出店できなかったようですが、現在では配達代行事業「シェアリングデリバリーR」を展開していますので、登録店舗の幅はますます広がっているようです。

出前館とLINEデリマの提携

確実にシェアを拡大している出前館ですが、最近話題になったのはLINEデリマ とのコラボ。実は2017年からパートナーとして提携はしていましたが、今年の3月に改めて資本提携を発表

これまで双方で展開していたフードデリバリーサービスを『出前館』に統一、LINEからエンジニアを派遣し、技術体制を強化し、『出前館』のシステム強化を図ります。・・・略・・・将来的には、出前館IDとLINE IDを統合し、国内月間利用者数8,300万人を超えるLINEのコミュニケーション基盤やLINEの強みである、「IDマーケティング」、「位置情報」、AI技術の活用と出前館の加盟店営業力を活かし、デリバリーだけでなく、テイクアウト、イートイン予約、モバイルオーダーなど、飲食店のサービスを網羅的にカバーする「総合フードマーケティングプラットフォーム」を目指してまいります。

出前館

LINEの方が世間的に名前が浸透してはいますが、フードデリバリー事業としては出前館が格上。今後はブランドを「出前館」に統一して、飲食領域の事業を拡大していくとのことです。とはいえ、LINEのネームバリューはやっぱり強いです。というのもこちら。

2020年12月に出前館とLINEデリマがサービス統合しました。

出前館のスーパーアプリ化

出前館決算資料より

出前館×LINE連合はスーパーアプリを目指すとのことです。どこかで聞きましたね、「スーパーアプリ」。これはまさにPayPayと同じ戦略です。今後はLINEの持つ膨大なユーザーをがんがん取り込みながら、決済やオーダー手順をどんどんインフラ化していくと予想されます。

出前館の出店方法

出店費用

初期導入コスト¥20,000 →無料
サービス利用料10%
月額費用無料
販売手数料配達あり:25%
配達なし:10%
テイクアウト:ー
参照元
クレジット手数料注文金額(税込)の~3.0%

出前館の配達を利用する場合、トータルコストは38%で主要デリバリーサービスの中では、一番高いです。。元々はもっと高かったのですが、2020年に引き下がり、Uber Eats同水準レベルに近づきました。

国内フードデリバリーサービス5社を徹底比較|料金・エリア・特徴別まとめ

用意するもの

・タブレット↓レンタルする場合
LTEモデル2000円/月|Wifiモデル800円/月

用意するものはタブレットだけ。専用アプリをダウンロードして使います。

AIRレジと連携

もう一つ注目するべき点が、Airレジ との連携です。Airレジと言えば、POSレジの代表格。リクルートが展開するレジシステムです。こちらはかなり運用の幅が広いので、こちらを検討しているなら出前館は非常に相性の良いサービスとなります。

出前館へ加盟店登録する

さて、それでは最後に申し込み手続きを確認。

出前館は諸々非公表、審査がしっかり入る様子なので、まずは資料請求&出店申し込みで連絡を待つ形式となります。

先月LINEと資本提携したばかりなこともあり、出前館はまだまだ新たな動きが出てきそうな香りが漂っているので、まずは今の時点での出店条件をしっかりと確認してください。

それではこちらで出前館の徹底解剖は終了。おつかれさまでした。

テイクアウト&デリバリー参考書籍

最新情報&より具体的な情報収集は、業界雑誌がいちばんよいです。

■ 飲食店経営 >定期購読
成功するテイクアウト&デリバリー特集。ひと通りの業界動向が掴めます。

■ 近代食堂 >定期購読
お弁当の事例がとことん90事例。全てに原価率、販売食数、購買数データ付き。

Uber Eats 出店の極意シリーズ

foodtrip_ubereat出店の極意STEP1
#01
フード注文
foodtrip_ubereats出店の極意STEP1
#02
配達パートナー
Uber Eats 出店の極意STEP3
#03
レストランパートナー

Uber Eats 出店の極意】ーUber Eats の出店にまつわるアレコレをシリーズ化しました。はじめて飲食TRYのオーナー様はぜひご一読ください。現場の声や繁盛店事例をもりもり盛り込んでます。

-デリバリー, 出店する
-