飲食店のSNSはどう使うべきか、迷いながら運用していませんか?
・SNS運用担当になったけど何からはじめよう...
・とりあえずフォロワーは増やさなきゃ...
・でも運用が大変そうだからできればやりたくない..
飲食店様からこういった疑問やお悩みを相談頂きますが、このようにお答えしています。
・まずは媒体ごとの特徴把握が第一
・特徴をつかむことでフォロワーは増えます
・はじめはひとつのアカウントを徹底的に伸ばすこと
この記事を読めば、SNSについての全体的な把握と、飲食店で効果的に運用する方法がわかります。
もくじ
飲食店はSNSをどう使うべきか
まず、飲食店はSNSをどんどん活用していくべきです。その理由はこちら。
その①:無料で始められる
その②:使い方が簡単
その③:生活必需品になっている
このような理由でSNSは積極的に利用するべきです。
しかし、どのような使い方が正解がわからずに苦労している飲食店の方がとても多いと思います。闇雲に運用していても集客効果は出づらいので、まずは「各SNSごとの特徴」について把握するのが優先事項です。
各SNSの特性を把握することでフォロワーが増えます
では、それぞれのSNSでぱっと思いつく特性はありますか?
「えっ知ってるよ!インスタは映え写真でしょ?」
はい、正解です。このような特徴が各SNSにもありまして、これを外してしまうと「ファンがつきにくい=フォロワーが伸びにくい」のです。
各SNSの特徴一覧表
媒体 | 特性 | 新商品紹介例 |
---|---|---|
明るい投稿、世界観のある投稿、映え写真 ※全世代 | 「想いを込めて作った新商品です。写真映えもばっちり。ぜひお楽しみください。」 | |
速報性のある投稿、少し影のある投稿、文章を楽しめる投稿 ※全世代 | 「やばい...すごい美味しいのできちゃった...10個限定だけど来てね!」 | |
信ぴょう性のある投稿、まじめなお知らせ、公式情報 ※40代以上 | 「2月3日〜新商品発売/美味しいパンケーキ¥980- 全国の小売店で販売。」 | |
Youtube | 作り込まれた投稿、人に話したくなる投稿、ためになる投稿 ※全世代 | 「新商品の開発秘話をお届けします。オーナーシェフのインタビューあり」 |
tiktok | 親近感のある投稿、日常に溶け込む投稿、面白みのある投稿 ※10~20代 | 「新商品のパンケーキ食べた〜最高〜」 |
文章だけで表現するわけではないので不足点もありますが、雰囲気を感じ取っていただけるとうれしいです。お店にブランドに合わせてアレンジは必要です。
今すでに運用しているSNSがあるなら、それぞれ発信方法を見直してみてください。
世界観が必要なinstagramで、独り言のようなキャプションつけていませんか?twitterでお固めな公式情報だけひたすら流していませんか?
このギャップを埋めていくことで、少しずつ「いいね」が増え、「フォロー」が増え、「DM(問い合わせ)」が増えてくるはずです。
これから始めるならおすすめSNSはinstagram
もし今から本格的に運用する予定なら、間違いなくinstagramがおすすめです。理由は「写真中心、動画もOK、Uber注文や予約連携機能あり」と、飲食店が使いやすい機能が揃っているからです。
[nlink url="https://foodtrip.tokyo/3786/"]SNS連携投稿はフォロワー獲得につながらない
飲食店の中で人気のSNS不動のNo.1はinstagram、ついでtwitterです。この2つは同じようなポジションで話が出てくることも多いですが、人気となる投稿の傾向は真逆です。
このため、「SNSって連携投稿できるんだよね?それでいいでしょ?」というお話もよく頂きますが、あまり効果的な方法とは言えません。「やらないよりはマシ」くらいに捉えておきましょう。
※ブランド名がとても有名だったり、すでに多くのフォロワーを獲得している場合、同じ投稿内容でもOKな場合もあります。
各SNSの特性はわかったけど、運用が大変そう...
ここまできて...きっとこんな風に思っていますよね?
「各SNSの特性はわかったけど、そうはいってもこんなに全部ちゃんと運用してらんないよ。」
そうなんですよね、SNSって即日集客できる確信もないのにがっつり運用するのは、飲食店にとっては負担になるのが現実的な課題点です。
まずはひとつのSNSを徹底的に育てる
そこでおすすめするのは、「まずはひとつのSNSアカウントを徹底的に育てる」ということです。instagram、twitter、facebook...すでに使ってるものor使いやすいもので大丈夫です。どれを選んでもそれぞれ数千万人のユーザーがいるので、ひとつだけでもポテンシャルは十分です。
ただし、単に投稿するのはやめて、特性に合わせた発信を研究しながら行ってみてください。SNSはユーザーの反応がダイレクトにわかるのがメリット。単純に「いいね」や「フォロー」が増えた投稿は、見た人に必ずなにかが刺さってます。
また、「月火金17:00固定で投稿してみよう」など、ルールを決めて取り組むと、あとで効果検証しやすいです。企業・お店アカウントなら必ず取り入れて運用してください。
[nlink url="https://foodtrip.tokyo/3845/"]フォロワーを増やすの方法は地道な継続のみ
このように続けていると、きっとどこかで自分で思っていた以上の「いいね」がもらえる投稿ができるはずです。地道ですがフォロワーを増やすのは、この積み重ねしかありません。
ですが、ひとつのアカウントにしっかりフォロワーが付いていると、他のアカウントを始める際にはフォロワーが一気につきやすいです。あせらずに取り組んでいきましょう。
飲食店はSNSをどう使うべきか ?まとめ
ここまで読んでくださってありがとうございます。
・まずは媒体ごとの特徴把握が第一
・特徴をつかむことでフォロワーは増えます
・はじめはひとつのアカウントを徹底的に伸ばすこと
これだけ把握していればあとは投稿を続けるのみ。細かいテクニックは他にもありますが、これだけしっかり把握できていれば、飲食店SNSの運用はしっかり行えます。お料理写真、店内写真、調理技術、お客様...SNSを育てる素材はすでに揃ってます。
まずは継続、がんばりましょう。