
【当サイト紹介サービス】5月キャンペーン情報
ConoHa WING 【サーバー】 | WINGパック無料独自ドメイン「+1」キャンペーン 通常料金から最大37%OFF、さらに無料ドメイン2つ永久無料 →2021年4月5日(月)18:00~2021年5月10日(月)18:00まで |
ロリポップ! 【サーバー】 | 【GW限定キャンペーン】初期費用無料&バックアップオプション12ヶ月分 →2021年4月28日(水)15:00 ~ 2021年5月5日(水)23:59まで |
エックスサーバー 【サーバー】 | ドメイン永久無料&初期費用0円 →2021年4月15日(木)18:00 ~ 2021年5月6日(木)18:00まで |
カラーミーショップ 【ネットショップ】 | 新規にネットショップを開店する事業者を支援いたします【初期費用無料】 →2021年4月28日(水) 15:00 ~ 2021年5月11日(火) 23:59まで ![]() |
3度目のコロナ緊急事態宣言
「人流を止める」...3度目の緊急事態宣言で2021年のGWもステイホームとなってしまいました。さらに今回は酒類提供禁止の厳しい措置。確かに人流を止めるには飲食店営業停止が一番効果的なんですが、営業側からすると本当にぎりぎりアウトじゃないでしょうか。
当サイトの記事では、下記のようなものがよく読まれました。
①【2021年最新】ゴーストレストラン開業の物件探し→「営業許可取得済み」レンタルキッチン
②【無料】10分でプロ顔負けPOPが作れる「超簡単」画像編集ツール|インスタOK
③ Uber Eatsは儲かるのか?飲食店の利益率とデリバリー導入メリット
ゴーストレストランに注目が持ちきり。またインスタなどの運用に本格的に乗り出している飲食店も多いみたいですね。
ネット通販関連ニュース
来店への希望は壊滅的なので、このGWはネット通販の取り組みを強化してみてはいかがでしょうか。

1年間準備してきた大手様たちの本格通販進出がぼこぼこ始まりそうですね。個人店は小回り効くのでまずはできることから。何を売るかよりも、ネットビジネスのノウハウなど売り方を考えた方が、効率よく動けるかもしれません。

[nlink url="https://foodtrip.tokyo/4871/"]
[nlink url="https://foodtrip.tokyo/2324/"]
[nlink url="https://foodtrip.tokyo/2352/"]
デリバリー&テイクアウト関連ニュース
・「なんでも酒やカクヤス」都内一部店舗にて4月28日より『Uber Eats』導入開始
・2坪で月商450万円超えのデリバリーメニュー フランチャイズ提供開始
・foodpandaの提供エリア「東京都」に「白木屋」「魚民」やバーチャルレストランの唐揚げ専門店「からあげの鉄人」が新規参入!
Uber Eatsはじめ、デリバリー界の動きは尚活発に。フードネコがフードパンダと統合して東京でデリバリーを開始。またクラウドキッチン最前線のkitchenBaseでもフランチャイズ展開が始まりました。
このUber内でのFC展開は、最近どこの飲食店様も口にしていて、これから競争激化が予想されるかと。出店者向けのクラウドキッチンもじわじわ増加しているので、興味がある方はお問い合わせを。
私の友人は先日フードトラックを出店しましたが、反応良好な様子。店舗型以外に目を向けると意外とできることが多いかもしれません。

[nlink url="https://foodtrip.tokyo/882/"]
[nlink url="https://foodtrip.tokyo/678/"]
[nlink url="https://foodtrip.tokyo/1727/"]
SNS関連ニュース
Instagramの最新インサイト&Facebookショップ&Eコマース関連機能&料理を注文機能などwithコロナ時代の活用法を解説
飲食店様のSNS運用のお手伝いをさせていただいてますが、活用方法が全くわからない...というお店が多いのが現状です。
昨日の質問「インスタの公式アカウントで投稿間違っちゃったらどうしよう...」→誤字脱字は気をつけた方がいいですが、使ってみないとわからないこともあるのでどんどん間違いましょう。
— ゆりねぇ@飲食ブログ (@yurinee_gurume) April 17, 2021
まずは、どんどん投稿して基本的な使い方をマスターするのが先決。instagramは想像以上にできることが多く、アップデートも頻繁です。どんどん使わないと一生わからないままになってしまいます。

使いこなせれば非常に強力な武器になりますので、間違ってもいいのでぜひ投稿してみてください。デリバリーや通販など、いまの飲食店に必要な機能と、とても相性が良いです。
以上です。今月も役立つ情報配信していきますので、お楽しみに。
・・・

【ホームページ作成サービス主要9社の実践レビュー】
ジンドゥー ★★★ 公式サイト|実践レビュー | ペライチ ★★☆ | PAGEKit ☆☆☆ 公式サイト|実践レビュー |
Weebly ☆☆☆ 公式サイト|実践レビュー | Ameba Ownd ☆☆☆ 公式サイト | Wix ★★☆ 公式サイト|実践レビュー |
Studio ★☆☆ 公式サイト|実践レビュー | グーペ★★☆ 公式サイト|実践レビュー | WordPress ★★★ 公式サイト|実践レビュー |
簡単ネットショップ構築サービスまとめ
今後の飲食店に欠かせないネット通販を始めるならこちら。注目のネットショップ構築サービス10社の比較記事です。ホームページと合わせて導入を検討している方はぜひどうぞ。
