通販のはじめ方

外注するといくら?ネットショップ制作の費用相場【見積書の中身】

4月 6, 2021

出前館の固定報酬制は2022年現在廃止されました。ご注意ください。最新情報は公式サイトにてご確認ください。

販促担当者
ネットショップ登録してみたけど、操作が難しい...。なんか見栄えがしない..むしろダサくなっちゃって...。外注して作っちゃいたけど、費用が高そうで不安...。

今日は、こんな方向けの内容です。ネットショップの制作を外注した場合に、どのくらいの費用がかかるのかをまとめました。

なるべくコストを抑える方法を中心に、制作会社を利用する場合の費用相場、そして見積書の中身まで徹底解説します。

ネットショップ制作の費用相場【見積書の中身を】

【前提条件】
自社構築型(ASP型)のネットショップを利用して制作する場合

 

BASEやShopifyなど、今人気の自社構築型ネットショップを使った場合を想定します。

ゆりねぇ
モール型や完全自社開発のフルスクラッチ型などはポイントが違ってきます。とはいえ、ネットショップに必要な基本項目はだいたい同じなので、参考までにどうぞ。

ネットショップ制作費用は10万円程度〜

ネットショップのデザイン制作は、「テンプレート+クラウドソーシングを利用」すれば、10万円程度で制作することができます。

ネットショップのテンプレート:無料~3万円程度

各社、無料・有料どちらも含めて、豊富なテンプレートを提供しています。3万円程度まで予算を広げれば、理想に近いデザインはきっと見つかるはずです。

ゆりねぇ
有料テンプレートはとてもクオリティが高いです。これだけで済む場合も♪
  • BASE 47種類
  • STORES 48種類
  • カラーミーショップ 46種類
  • Shopify 公式:100種類~/非公式:1,000種類以上~
  • Make Shop 173種類

テンプレートの数だけでいうと、Shopifyが圧倒的。理想のものが見つかれば、あとは商品画像など中身を差し替えていくだけでOK。これがいちばん簡単です。

クラウドソーシングで外注:3万円〜10万円

テンプレートをさらにカスタマイズしたい場合は、デザイナーを探します。制作会社ではなく、格安で受けてくれるフリーランスにお願いすると、コストを抑えられます。その場合の予算は3万円〜10万円あれば、だいたい見つかります。

気軽に安く頼めるのがココナラ 、登録者数が多いのはクラウドワークス、クオリティが高いのが_ist(イスト)です。

販促担当者
どうせ外注するならテンプレートにかけるお金無駄じゃない?
ゆりねぇ(右)
テンプレートが見つかっても、「操作がよくわからない」「自分でやってみたけどなんかダサい」といった場合にはお願いするのがおすすめです。細部にこだわって美しく仕上げてくれます。

素材の用意:3万円〜10万円

そしてもうひとつ必要なものが、中身の素材(画像+原稿)です。飲食店の場合は宣材写真などたくさんあると思いますので、それを補正して使うのもあり。新規で用意する場合には、カメラマン手配などで費用がかかります。

  • 撮影・補正 30,000円~/3時間
  • 画像の加工 30,000円~/10枚
  • バナー作成 5,000円~/1枚

ネットショップならスマホアプリを使ったり、無料の画像ソフトを使ってお手持ち写真を編集したりすれば、この部分のコストはカットできます。

[nlink url="https://foodtrip.tokyo/2077/"]

[nlink url="https://foodtrip.tokyo/5101/"]

[nlink url="https://foodtrip.tokyo/4274/"]

制作会社へ依頼する場合の費用相場:50万円〜

フリーランスを使えば低予算でショップ制作が可能です。しかし、自分でディレクションすることが基本。仕上がりの良し悪しはディレクションにかかってます。

コンセプト企画や設計から相談したい場合や、全て丸投げしてしまいたい場合は、制作会社も視野に入れましょう。

規模感費用相場内容
小規模サイト〜30万円自分主体で動き、ポイントで制作外注などを使う場合。個人店や中小企業のお試し運用。
中規模サイト30万~100万円ある程度の流通量を見込んで、制作会社に全面的にお願いした場合。売れる設計やセールスライティング等を含む。中小企業の公式ショップ等。
大規模サイト100万円〜上記に加え、オリジナル開発等も含み、がっつりセールス設計する場合。大企業の公式ショップ等。

中規模以上になる場合は、フリーランスではなく、制作会社に依頼がおすすめです。費用は上がりますが、ディレクションや素材準備など全て受けてくれますし、売れるショップ作りを手伝ってくれます。

ゆりねぇ
費用は上がりますが、「売れるショップ」を作るために、ブランディングや魅せ方相談も乗ってくれます。

ではさらに、制作会社に頼んだ場合の「見積書の中身」を見てみましょう。フリーランスにお願いする場合も、基本は同じです。

制作に必要な手順・項目

項目内容費用
ディレクション費用企画・コンセプト設計・サイト設計など100,000円~
導入費用ネットショップの開設や設定など50,000円~
サーバー・ドメイン設定費用独自ドメインの設定など※別途利用料金が必要10,000円~
ページ制作費用デザイン+コーディングなど開発など。ページ数による。300,000円~
ロゴ制作費用EC用にロゴリニューアルする場合など
カメラマン費用商品撮影や画像補正など50,000円~/3時間
画像・バナー制作費用トップ画像や特集ページのイメージ画像など10,000円~/1枚
商品登録費用商品の基本登録やライティングなど30,000円~/10商品
合計550,000円

もし費用を抑えたい場合には、できることは自分でやりましょう。例えば、「ロゴはとりあえず今のまま使おう」「とりあえず宣材写真あるから、バナー画像はいらないかな」といった具合ですね。

制作に必要なページの内訳

さらに、作成が必要なページの内訳についても確認しておきましょう。小規模なら★がついているのが最低限必要なページです。

項目内容
トップページ★
サイトのトップページ
商品ページ★
商品単体のページ
お問い合わせページ★
商品撮影や画像補正など
Aboutページショップのコンセプトなどを紹介するページ
カテゴリページ単品、セット商品などカテゴリ毎のページ
特集ページシーズン商品、おすすめ商品毎のページ
ランディングページ
特に売りたい商品の広告ページ
会社概要ページ会社情報を記載したページ
配送方法ページ送料や配達方法・支払い方法を記載したページ
特定商取引法ページ特定商取引法を記載したページ
利用規約ページ利用規約を記載したページ

トップページ、商品ページ、お問い合わせページがあれば、最低限スタートすることはできます。クラウドソーシングで外注する場合は、文字だけで済むところなどは自分で作業すれば、コストが抑えられます。

デザインにこだわるなら、有料ショップがおすすめ

デザインにこだわるなら有料ショップがおすすめです。なぜなら、テンプレート数が豊富で、カスタマイズの柔軟性も高いからです。

 

無料ショップは簡単に使えることが目的なので、そもそも複雑の構成や設計に対応していません。初心者だと戸惑ってしまうからです。

ですので、デザインやレイアウトにこだわりたい場合は、有料ショップに契約。お気に入りのテンプレートを見つけた上で、さらにオリジナリティを出していくのが正解です。

サービス名特徴公式サイトテンプレート数
Shopify月額費用約3,000円〜の有料ショップ。販売手数料なし。デザイン性や拡張性が高く、楽天とも連携できる唯一のショップ。公式サイト
公式:100種類~
非公式:1,000種類以上~
カラーミーショップ月額費用約900円〜の有料ショップ。販売手数料なし。初心者が売れるショップを作るための徹底サポートが魅力。電話、メール、チャットなどが充実。ひとりで不安な方におすすめ。公式サイト46種類
Make Shop月額費用約11,000円〜の有料ショップ。販売手数料なし。流通総額9年連続No.1で、集客力に強み。SEO対策や外部連携もばっちり。通販本格参入のお店におすすめ。公式サイト
173種類
販促担当者
だからってお金をかけるのはちょっとなぁ...

という方は、まずは無料で自作してみて、不自由を感じたら移行しましょう。その際にはきっと過不足が明確になっていると思うので、お金をかけて外注しても無駄にならないです。

無料ショップについては、こちらを参考にどうぞ。

[nlink url="https://foodtrip.tokyo/5178/"]

ネットショップ制作の費用相場まとめ

ここまでで、かなり制作費用について理解が深まりましたね。

どのショップもテンプレートはハイクオリティですし、商品写真にこだわれば予算10万円程度でプロ級のネットショップに仕上がります。

【おすすめネットショップを見てみる】

【制作してくれる人を探す】

お客様に自慢できる素敵なネットショップを作りましょう。

開業資金全般について知りたい方はこちら

[nlink url="https://foodtrip.tokyo/5246/"]

ゆりねぇ
ありがとうございました。下記も合わせてご確認ください。

・・・

ネット通販をはじめよう!

飲食店のネット通販はゼロ円スタートOK!はじめてチャレンジの方はBASE、本格参入の方はShopifyで。新たな販路を開拓していきましょう。ネットショップの選び方や営業許可など、ポイントが抑えられる記事を揃えました。

ネットショップおすすめ10社徹底比較!
無料ネットショップ飲食店向けのおすすめは?
世界No.1ネットショップ「Shopify」とは?
飲食店厳選!通販サイト導入事例5社
【通販ver】飲食店の営業許可

BASE ★★★
公式サイト解説記事
STORES ★☆☆
公式サイト解説記事
Squareオンラインストア ★☆☆
公式サイト解説記事
Shopify ★★★
公式サイト解説記事
カラーミーショップ ★★☆
公式サイト解説記事
Make Shop ★★☆
公式サイト解説記事
楽天 ★★☆
公式サイト解説記事
Amazon ★☆☆
公式サイト解説記事
Yahoo!ショッピング ★☆☆
公式サイト解説記事
ネットショップ構築サービス一覧

-通販のはじめ方