2022年2月、オミクロン禍で営業時間変更の飲食店さんも多いのではないでしょうか。デリバリーにますます力を入れるオーナーさんも多いと思いますので、Uber Eats アンケート実施してきました。
【実施内容】Uber Eats 利用状況調査
・東京都23区在住者限定
・男性17名:女性33名
Uber Eats でよく利用するメニューをひとり3個まで教えてもらいました。
1位:ファストフード
2位:丼モノ
3位:イタリアン
4位:カフェ・ドリンク
5位:唐揚げ・鳥料理
6位:中華料理
7位:韓国料理
8位:ラーメン
9位:寿司
10位:和食系
その他、焼肉・ステーキ、洋食、サラダ、オーガニック、エスニック、など
本当に売れてるメニューはなんのか?今回はざっくり業態で聞いてみたところ、王者は誰もが納得のファーストフードでした。
【安定の人気】ファーストフード
デリバリ ーとファーストフードはなんでこんなに相性いいのでしょうか。ぶっちぎりの安定人気です。が、おそらくほとんどが「マクドナルド」でしょう。
こんな感じでわざわざマクドナルドって教えてくれるんですよねぇ。一度時間をとって、マックのデリバリー戦略をチェックしてみるのもありだと思います。
【定番人気】丼モノ&イタリアン
丼モノが強いのは知ってましたが、ファストフードとほとんど僅差の第2位。牛丼、豚丼、天丼、カツ丼などひっくるめての結果ですが、丼モノ専門店以外の方もごはん系は用意しといたほうがいいかもしれません。
というのもですね、ゴースト大手デリズ のサイトを見てみたら、人気メニュー第1位はこれでしたから。
第3位のイタリアンも人気です。「今日はピザでもとろうか。」の出前文化はまだまだ強い。そのほかの洋食はほとんど票が入りませんでした。
洋食業態ファーストチャレンジするなら、イタリアン参入で決まりです。ライバル多いのでちょっとひねってくださいね。
【穴場人気】カフェ&ドリンク業態
この次には唐揚げ・ラーメンあたりが来るかとおもいきや、なんとカフェ&ドリンク業態がランクイン。スタバのようなコーヒー・軽食系の飲食店やタピオカ屋さんですね。
実はほかにも区内に限らずアンケート実施したのですが、やっぱりカフェ・ドリンク人気高いんですよね。完全なる予想ですが、ダイエットでおうちにはおいてないけど「どうしても甘いものが食べたい...!」みたいな衝動的な利用もあるんではないでしょうか。
また今回のアンケートはおひとり様3つまで選んでもらっているので、みなさん「好きなメインメニュー+カフェ・ドリンク業態」の気分ローテしてるのでしょう。
業態限らずチキン人気
残るランクは、予想通りというか、日本人が大好きなメニューのオンパレードです。唐揚げ、中華、韓国料理、ラーメン、寿司、和食。特にチキン系はめちゃめちゃ多い印象。
韓国料理は実際もっと上位に食い込む業態かもしれません。「韓国チキン」利用ユーザーがすごく多い。困ったらチキンでいきましょう。
気づいてた?OOがランクインしてない...!?
ところで。あれがないんですよーーーーーー。そう、カレー。カレーがないって気づいてました?日本人の国民食であるカレーがランクインしてませんよ...!アンケート作り漏れかと思って3度確認しちゃいました。しかし、たった4票...。
カレー屋さんができては潰れるイメージありましたが、出店数より需要の数は全然低いのでは?「よし、カレーだ!みんな好きだし原価低いからいける!」っていうお話もチラチラ耳にしますが、一度立ち止まって事前調査を。
はい、今日はここまでです。さらなる深掘りアンケートをお楽しみに。
テイクアウト&デリバリー参考書籍
最新情報&より具体的な情報収集は、業界雑誌がいちばんよいです。
Uber Eats 出店の極意シリーズ
【Uber Eats 出店の極意】ーUber Eats の出店にまつわるアレコレをシリーズ化しました。はじめて飲食TRYのオーナー様はぜひご一読ください。現場の声や繁盛店事例をもりもり盛り込んでます。