真空パック販売したいときは、全員製造業系の営業許可をとらねばいけません!飲食店営業の許可とはべつなのでご注意を〜!
ちょっと複雑に感じる真空パック販売ですが、大変なのは営業許可取得の部分のみ。あとは食材パッキングして発送すればOK、というのがおおまかな流れです。
比較的わかりやすかった資料を発見しました。正式な資料が確認したい方は下記をどうぞ。
八王子市保健所 食品衛生担当
こういった資料をもとに、よりわかりやすくまとめました。
STEP1:通販用の営業許可を新たに取得
真空パックで食品販売する場合、大きくわけて2種類、テイクアウト&デリバリーもしくはネット通販が考えられますよね。
真空パック販売するなら販売手段はなんであれ、全員製造業の許可取得が必要です。
複雑なのがこの営業許可の種類。
菓子製造業/食肉製造業/そうざい製造業/
冷凍食品製造業/麺類製造業/食肉販売業/
魚介類販売業 etc...
食材によっても変わってくるので、自己判断は厳しい。どうせ保健所さんのチェックが入るので、最初から相談しちゃうのがいいですね。悩むことなく解決です。
とにかく、今やっているお店の飲食店営業許可じゃダメだよ〜というのがわかってればOKでしょう。
STEP2-1:販売商品の準備
営業許可の取得さえ済めば、あとは商品準備して発送するだけです。
Step2-1 販売商品の準備
準備するもの
①真空パック機
②食品ラベルシーラー
③包装パック
真空パック機もラベルシーラーもネットですぐ買えます。大量に売れて超ハイスペなマシンが欲しいってなった時にはリースなどもあります。
①真空パック機
はじめから超おおがかりなマシンを購入する必要はないですが、最低限「業務用」「汁物対応」と表示があるマシンを選ぶのがいいでしょう。
家庭用と業務用の違いは真空力。数千円で購入できるマシンは液漏れ等々する可能性高いです。
食材 | 目安価格 |
---|---|
汁気のない固形食品(生ハム、カラスミ、スモークチーズ など) | コンパクト型真空パック機:1〜3万円程度 |
汁気の多い液体食品(パスタソース、カレー、スープ など) | プロ用真空パック機:10万円〜30万円 ※リースもある |
心配なら飲食御用達テンポスなどでも取り扱いあるので、相談してみるといいと思います。
②食品表示ラベル
食品表示ラベルも義務なので忘れずに。作り方はかんたん、ラベルシーラーを買えばOKです。
信頼のブラザー製品や、Bluetooth対応製品までありますので、使い勝手で選べばOK。自分で作業が大変なら外注もできます。
一度作ってしまえばあとはぺたぺた貼ってくだけ。作業は増えますが、難しくはありません。
③包装パック
食材が準備できたら、あとは発送です。このときにあるといいのがこちら。
- 食べ方ガイドチラシなど
- 次回のクーポンやお知らせなど
- ロゴ入りステッカー(封止め)
- 納品書
- 梱包材&緩衝材
資材系はテイクアウトパックなんかとまとめて購入しとけばいいですね。
- シモジマオンラインショップ
フードパック充実の資材屋さん※実店舗あり
ロゴ入りステッカーなども素人さんでも使える簡単ツールなんかでデザインできますよ。
STEP2-3:販売準備
商品準備ができたら、あとは売る場所を選んで登録するだけです。
デリバリー&テイクアウト
・Uber Eats / 出前館/ menu /Chompy/ Walt 他
>激戦!フードデリバリープラットフォーム8社徹底比較
ネット通販
・BASE /Shopify /カラーミー /Amazon 他
>飲食店向けネットショップ10社おすすめランキング
プラットフォーム利用代は無料〜なので、ある程度目処を立てて、早めに動いておくといいですね。
はい、ここまでとなります。流れをスッキリ把握していただけたでしょうか?
やることが増えて大変ですが、新しいお客様と出会えるチャンスです。みなさんの美味しいメニュー、おうちで食べられるのを楽しみにしています。
テイクアウト&デリバリー参考書籍
最新情報&より具体的な情報収集は、業界雑誌がいちばんよいです。
Uber Eats 出店の極意シリーズ
【Uber Eats 出店の極意】ーUber Eats の出店にまつわるアレコレをシリーズ化しました。はじめて飲食TRYのオーナー様はぜひご一読ください。現場の声や繁盛店事例をもりもり盛り込んでます。